こんにちは、とねっこです!
前回の記事【SNS疲れ】ブロガーの私がツイッターをやめた3つの理由の最後に書きましたが、最近この雑記ブログのジャンルや方向性を考えることが増えてきました。
そこで、これからじっくり書いていきたいことをリスト化して整理するために「人生でやりたい100リスト」をつくってみることにしました。
「人生でやりたい100のリスト」を知ったのは、以下のクロネさんの記事がきっかけです。
Contents
私の「人生でやりたい100のリスト」
難易度や実現できるかどうかにかかわらず、「これやりたいなー」「これできるようになりたい」と思うものをどんどん書き出して、その後ジャンル分けしました。
メンタルヘルス・性格
- うつ病を再発させない。
- うつ病寛解までに至った4年間の記録を発信する。
- 薬に頼らなくても心身ともに安定した毎日を過ごせるようになる。
- 自分を大切にする。
- 自分に自信を持つ。
- ときには自分をほめる。
- 自分からストレスを呼び込まない。
- ストレスをため込まず、大きくなる前に発散する。
- 非常識な人にいちいちイライラしない。
- ネガティブ志向を直す。
- ネガティブな感情のときも笑顔をつくれるようになる。
- いつもごきげんでいる。
- 人と比べる癖を直す。
- 人の意見に流されず、自分の軸をしっかり持つ。
- 何でも自分だけで解決しようとせず、本当に困ったときは人に頼る。
- 物事を始める前から考えすぎず、思い切ってまずやってみる。
- 自分の考えを人にうまく伝えらえるようになる。
- ケチケチするのをやめて、もっと自分に投資する。
- 他人や世の中に興味を持つ。
- 写真を撮られる苦手意識をなくす。
健康・美容
- 献血に協力する。
- 冷え性を改善する。
- 運動習慣をつける。
- 吹き出物と無縁の肌になる。
- すっぴんで外出できるくらいの美肌になる。
- 人に自慢できるくらいのきれいな爪になる。
- 歯を白くする。
- 将来入れ歯にならないように歯を大切にする
- 3ケ月に1回美容室に行くことを1年間続ける。
- 全身脱毛をする。
- おしゃれに興味を持つ。
欲しいもの・食べたいもの・趣味・行きたい場所
- 自分の車を買う。
- 全国の干しいもを取り寄せして食べ比べをする。
- 子供の頃に行ったイトーヨーカドーの焼きいも屋レベルの、めちゃくちゃおいしい焼きいもをもう一度食べる。
- ゴールドキウイを一度に10個食べる。
- 昔好きだったアニメやゲームにもう一度没頭する。
- FF9をあと5周する。
- ゲームミュージックのコンサートに行く。
- 沖縄の美ら海水族館にもう一度行く。
- 軍艦島に行く。
- 猫島に行く。
- ウユニ塩湖に行く。
- シュノーケリングにチャレンジする。
- 釣りにチャレンジする。
- 船に乗る。
馬関連
- ゴールドシップに会いに行く。
- (可能なら)とねっこを間近で見学する。
- ヴェルサイユリゾートファームに行く。
- 道内の見学可能な馬の牧場を制覇する。
- 全国の見学可能な馬の牧場を制覇する。
- 本格的なカメラを買って馬の写真を撮りまくる。
- その写真を部屋に飾って馬部屋にする。
- 自分が撮った馬の写真を載せた「馬のアルバムブログ」をつくる。
- 馬好きの友人をつくる。
- 本格的な乗馬にチャレンジする。
- 乗馬を趣味にする。
- 道内の競馬場を制覇する。
- 全国の競馬場を制覇する。
- 競馬で100万円当てる。
- 一口馬主にチャレンジする。
- 競馬好きの人とスラスラ話せるくらい競馬に詳しくなる。
- 引退馬が安心して余生を過ごせるように、クラウドファンディングなどで継続的にサポートする。
ブログ関連
- ワードプレスの有料テーマを購入する。
- ブログを1ケ月間毎日更新する。
- ブログ100記事を達成する。
- ブログ月1万PVを達成する。
- ブログ月5万PVを達成する。
- ブログ月10万PVを達成する。
- ブログで月1万円稼ぐ。
- ブログで月5万円稼ぐ。
- ブログで月10万円稼ぐ。
- ミニサイトを運営する。
- ブログ初心者向けのサイトを運営する。
- 更新頻度が遅くてもブログをやめない。
仕事・スキルアップ
- 自分に合った在宅の仕事を見つける。
- 在宅の仕事で生活できるようになる。
- デジタルイラストを描けるようになる。
- ブログアイコンを自分で描けるようになる。
- イラストで収入を得られるようになる。
- イラスト初心者が上達するまでの過程をイラストとともにブログに書く。
- 漫画を書けるようになる。
- 絵本を描く。
- ライターデビューする。
- note販売にチャレンジする。
- 心理学の勉強をする。
- 語彙力を増やす。
- 「読みやすい」「分かりやすい」と言われる文章力を身につける。
- 「運転が得意!」と言えるまで上達させる。
- バック駐車を常に一発で決められるようになる。
- ピアノを弾けるようになる。
- 人に自信をもって教えられることを身につける。
- 自分にしかできない特技を身につける。
- 1人で生きていける経済力を身につける。
人生
- 周りの騒音に悩まされない静かな地域に住む。
- もう一度戸建てに住む。
- 心から気を許せる友人をつくる。
- 自分に合った生き方と働き方を見つけ、迷惑ばかりかけた両親を安心させてあげる。
- 両親に温泉旅行をプレゼントする。
- 飼い猫を楽に逝かせてあげられなかった過去の自分を許す。
- 死ぬ直前に「生きててよかった」と言えるくらい後悔のない人生を送る。
やりたいことリストをつくってわかったこと
自分にも意外とやりたいことがたくさんあった
私はどちらかと言うと、質より価格派&もったいないマンなので「何やるにもお金かかるし別に今のままでいいやー」と思っていました。
でもこうやって書き出してみると結構やりたいことがありますね(笑)
あまりお金がかからないことからどんどんチャレンジしていきたいものです。
途中50個くらいで手が止まりましたが、他のブロガーさんのやりたいことも参考にさせていただきながら何とか100個書けました。
以下のMiraさんの記事は、たくさんのブロガーさんのやりたいことリストをまとめてくださっています。
ブログの方向性がちょっと見えてきた
やっぱり今までメンタルや仕事のことで悩んでいたので、自分の内面の改善や将来のためのスキルアップに対して特に興味を示していることが分かりました。
今同じように悩んでいるたくさんの人に届かなくても、そのうちのたった一人にでも届くように。
悩んだ自分だからこそ伝えられることを自分の言葉で発信していこうと思います。
あとは大好きな馬のことも(*´ω`)ヌフフ
ブロガーは一度「人生でやりたい100のリスト」を書いてみよう
ブログの方向性を決めるヒントの他にも、リスト自体も1記事になりますし、達成できたことは全部ブログの記事ネタになります。
以下の悩みがある人にもおすすめです。
- ブログを始めたけど何を書いていいかわからない。
- 雑記ブロガーだけどいつもネタ探しに困っている。
最後にもう一度、私がリストをつくるにあたって参考にさせていただいた2記事です。


ぜひあなたも「人生でやりたい100のリスト」をつくってみてくださいね。
コメント